第76回日本自律神経学会総会

MENU OPEN

プログラム・日程表

日程表 プログラム

特別講演

特別講演1「島皮質とたこつぼ症候群」

10月28日(土曜日) 9:40~10:30

座長:
岩田  誠(メディカルクリニック柿の木坂)
演者:
永井 道明(University of Oklahoma Health Science Center/
広島市立北部医療センター安佐市民病院)

特別講演2「能動的生体防御機能としての痛み~腕傍核-扁桃体中心核システムの役割」

10月29日(日曜日) 9:20~10:10

座長:
黒岩 義之(財務省/帝京大学医学部附属溝口病院脳神経内科・脳卒中センター)
演者:
加藤 総夫(東京慈恵会医科大学 総合医科学研究センター 神経科学研究部/
東京慈恵会医科大学 先端医学推進拠点 痛み脳科学センター)

教育講演

教育講演1「2つのモデルから得られた筋性疼痛のメカニズム」

10月28日(土曜日) 15:40~16:10

座長:
山口  智(埼玉医科大学 東洋医学科)
演者:
水村 和枝(日本大学歯学部生理学講座/名古屋大学)

教育講演2「口腔のストレスに起因する心疾患発症における自律神経調節異常の重要性」

10月28日(土曜日) 15:40~16:10

座長:
荒木 信之(千葉大学地域医療教育学 脳神経内科)
演者:
奥村  敏(鶴見大学歯学部生理学講座)

教育講演3「21世紀の疾患、アミロイドーシスの自律神経障害の診方」

10月28日(土曜日) 15:40~16:10

座長:
大林 光念(熊本大学大学院 生命科学研究部 構造機能解析学講座)
演者:
安東由喜雄(長崎国際大学)

教育講演4「老化は制御可能か」

10月29日(日曜日) 13:50~14:20

座長:
木山 博資(名古屋大学大学院医学系研究科 機能組織学)
演者:
南野  徹(順天堂大学 大学院医学研究科 循環器内科)

教育講演5「私はこう診る多系統萎縮症」

10月29日(日曜日) 13:50~14:20

座長:
吉良 潤一(国際医療福祉大学/福岡中央病院)
演者:
渡辺 宏久(藤田医科大学医学部 脳神経内科学)

教育講演6「パーキンソン病における血圧循環調節機能障害」

10月29日(日曜日) 13:50~14:20

座長:
村上 秀友(昭和大学医学部 内科学講座 脳神経内科学部門)
演者:
岡  尚省(六本木ヒルズレジデンス健康相談クリニック/東京慈恵会医科大学)

教育講演7「フレイルの概念と予防」

10月29日(日曜日) 14:20~14:50

座長:
荒木 信夫(よみうりランド慶友病院)
演者:
鳥羽 研二(東京都健康長寿医療センター)

教育講演8「骨髄の自律神経支配と臨床との接点」

10月29日(日曜日) 14:20~14:50

座長:
岡田尚志郎(愛知医科大学)
演者:
片山 義雄(神戸大学 血液内科)

教育講演9「睡眠障害を診るための基礎知識」

10月29日(日曜日) 14:20~14:50

座長:
野村 哲志(のむらニューロスリープクリニック)
演者:
平田 幸一(獨協医科大学)

基礎と臨床の対話

基礎と臨床の対話1「機能性ディスペプシア」

10月28日(土曜日) 10:40~11:40

座長:
中村 正彦(東海大学医学部)
基礎:
「機能性ディスペプシア発症における消化管ホルモンとストレスの役割―食欲調節ネットワークに対するコレシストキニン(CCK)・拘束ストレス相互的活性効果について」

山口菜緒美(埼玉医科大学総合医療センター 消化器・肝臓内科/埼玉医科大学かわごえクリニック 消化器科)

臨床:
「機能性ディスペプシアの病態・診断と治療の最前線」

鈴木 秀和(東海大学 医学部 内科学系消化器内科学)

基礎と臨床の対話2「中枢神経疾患の病態生理学」

10月28日(土曜日) 10:40~11:40

座長:
仙波恵美子(大阪行岡医療大学)
基礎:
「呼吸-痛み連関の神経回路と病態生理」

荒田 晶子(兵庫医科大学 医学部 生理学・生体機能部門)

臨床:
「中枢神経疾患における自律神経症候の病態生理学」

朝比奈正人(金沢医科大学 脳神経内科)

基礎と臨床の対話3「代替医療におけるトランスレーショナルリサーチ」

10月28日(土曜日) 10:40~11:40

座長:
上園 保仁(東京慈恵会医科大学 疼痛制御研究講座)
基礎:
「漢方薬の作用機序解明からみたトランスレーショナルリサーチ」

宮田 信吾(近畿大学 東洋医学研究所 分子脳科学研究部門)

臨床:
「自律神経疾患にみられる症状への東洋医学的アプローチ」

山元 敏正(埼玉医科大学 脳神経内科)

基礎と臨床の対話4「鍼灸研究アップデート」

10月28日(土曜日) 17:30~18:30

座長:
黒澤美枝子(国際科学振興財団バイオ研究所)
基礎:
「下部消化管機能異常に対する鍼灸刺激の影響について」

谷口  授(東京有明医療大学 保健医療学部 鍼灸学科)

臨床:
「各臓器・器管に及ぼす鍼刺激の作用について」

今井 賢治(帝京平成大学 ヒューマンケア学部 鍼灸学科)

基礎と臨床の対話5「圧受容反射:basic and clinical」

10月28日(土曜日) 17:30~18:30

座長:
新美 由紀(津島市民病院 脳神経内科)
基礎:
「受容器反射機能への基礎医学的アプローチ」

堀内 城司(東洋大学 理工学研究科 生体医工学専攻)

臨床:
「起立不耐症における圧受容反射の意義」

佐藤 恭子(東京女子医科大学附属足立医療センター リハビリテーション科/
東京女子医科大学附属足立医療センター 内科)

基礎と臨床の対話6「迷走神経」

10月28日(土曜日) 17:30~18:30

座長:
米田 政志(五良会クリニック白金高輪)
基礎:
「迷走神経を介した脳・末梢臓器連関研究」

岩﨑 有作(京都府立大学 大学院生命環境科学研究科)

臨床:
「神経疾患と腸脳相関-特にLewy小体病と腸内細菌叢の関わりについて-」

平山 正昭(名古屋大学大学院医学系研究科 総合保健学専攻 生体分子情報科学講座)

基礎と臨床の対話7「神経変性疾患の最前線」

10月29日(日曜日) 10:20~11:20

座長:
下濱  俊(医療法人社団慈誠会 慈誠会・練馬高野台病院)
基礎:
「パーキンソン病・病態解明の最前線 ーα-synuclein伝播仮説を中心にー」

髙橋 良輔(京都大学 脳神経内科)

臨床:
「神経変性疾患・病態解明の最前線」

仙石 錬平(東京慈恵会医科大学附属第三病院 脳神経内科)

基礎と臨床の対話8「ストレス応答の生理学」

10月29日(日曜日) 10:20~11:20

座長:
桑木 共之(鹿児島大学 生理学)
基礎:
「ストレスによる交感神経反応と脳内調節メカニズム」

山口奈緒子(愛知医科大学医学部薬理学講座)

臨床:
「ホルター心電計で記録した自律神経機能変動を用いた、職業性ストレス管理の提案」

豊島 裕子(東京慈恵会医科大学 細胞生理学)

基礎と臨床の対話9「認知症早期診断のためのバイオマーカー」

10月29日(日曜日) 16:00~17:00

座長:
山門 穂高(京都大学 脳神経内科)
基礎:
「認知症診断でバイオマーカーを活かすために知っておくべきこと」

春日 健作(新潟大学 脳研究所 遺伝子機能解析学)

臨床:
「バイオマーカーを用いた認知症の早期診断」

和田 健二(川崎医科大学 認知症学)

基礎と臨床の対話10「排便機能の正常と異常」

10月29日(日曜日) 16:00~17:00

座長:
榊原 隆次(脳神経内科 津田沼)
基礎:
「中枢神経系による排便調節機構とその乱れに基因する病態」

志水 泰武(岐阜大学 応用生物科学部 獣医生理学/岐阜大学大学院 共同獣医学研究科 獣医生理学/東海国立大学機構 One Medicineトランスレーショナルリサーチセンター 動物医科学研究開発部門)

臨床:
「脳神経内科領域における排便障害」

山本 達也(千葉県立保健医療大学 健康科学部 リハビリテーション学科/千葉大学大学院医学研究院 脳神経内科学)

基礎と臨床の対話11「体温調節の生理と病態」

10月29日(日曜日) 16:00~17:00

座長:
中里 良彦(埼玉医科大学 脳神経内科)
基礎:
「体温調節の中枢神経回路の基本動作原理」

中村 和弘(名古屋大学大学院医学系研究科 統合生理学)

臨床:
「高体温、低体温をきたす病態」

犬飼 洋子(愛知医科大学 医学部生理学講座)

若手シンポジウム

若手シンポジウム1「若手研究者が担う自律神経研究の新時代(臨床編)」

10月28日(土曜日)13:00~14:00

座長:
荒木 信之(千葉大学地域医療教育学 脳神経内科)
光藤  尚(埼玉医科大学脳神経内科)

体位性頻脈症候群(起立性調節障害)最近の話題

光藤  尚(埼玉医科大学脳神経内科)

遺伝性ATTR(ATTRv)アミロイドーシス患者の難治性下痢に対するコレスチミドの有効性・安全性の評価

望月 祐介(信州大学医学部脳神経内科,リウマチ・膠原病内科)

心拍変動解析による早期パーキンソン病の自律神経障害の検出

鈴木 将史(名古屋大学大学院医学系研究科 総合医学専攻 脳神経病態学 神経内科学/名古屋大学医学部附属病院検査部)

若手シンポジウム2「若手研究者が担う自律神経研究の新時代(基礎編)」

10月29日(日曜日) 12:40~13:40

座長:
岩﨑 有作(京都府立大学 大学院生命環境科学研究科)
渡辺 信博(東京都健康長寿医療センター研究所 自律神経機能研究室)

神経系による体液恒常性維持メカニズム

市木 貴子(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 口腔生化学分野)

エネルギー恒常性を制御する視床下部-末梢組織間神経回路

近藤 邦生(自然科学研究機構 生理学研究所/JST さきがけ)

内受容感覚により生じる心理と行動の“ゆらぎ”

木村 健太(産業技術総合研究所 人間情報インタラクション研究部門)

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1「自律神経症状からみたパーキンソン病」

10月28日(土曜日) 13:00~14:00

座長:
齊藤 祐子(東京都健康長寿医療センター研究所 神経病理学研究室)
演者:
下  泰司(順天堂大学医学部附属練馬病院 脳神経内科)

共催:エーザイ株式会社

ランチョンセミナー2「鍼灸の基礎と臨床 cutting-edge research」

10月28日(土曜日) 13:00~14:00

座長:
山口  智(埼玉医科大学 東洋医学科)

「鍼灸刺激が皮膚循環および筋循環に及ぼす影響」

演者:
木村 研一(関西医療大学 はり灸スポーツトレーナー学科)

「末梢性顔面神経麻痺に対する鍼灸治療の果たす役割」

演者:
粕谷 大智(新潟医療福祉大学 鍼灸健康学科)

共催:セイリン株式会社

ランチョンセミナー3「末梢性神経障害の診断と治療ー神経伝導検査からのアプローチー」

10月29日(日曜日) 12:40~13:40

座長:
津田 浩昌(東京都立豊島病院 神経内科)
演者:
畑中 裕己(帝京大学医学部 脳神経内科学講座)

共催:第一三共株式会社

このサイトについて|Copyright © 第76回日本自律神経学会総会 All Rights Reserved.